ブログの基本的な使い方について説明します。授業後に削除しますが、各グループで練習用記事を作ってみます。引用や他のウェブサイトへのリンクをしても構いませんが、ブログ記事は 皆さん自身の考えに沿って書き、他人の書いた文章をそのまま載せてはいけません。全員が必ず記事の一部を担当し、自分の書いた記事の下に名前を記入して下さい。長過ぎる引用や、出典を記さずに言葉やアイディアを引用することは禁止です。自動翻訳機能を使い、日本語から英語に全文直してはいけません。引用ブログ 記事は箇条書きやPower Point形式ではなく、文章とします。記事の長さの目安を示すために5、6日以内に私がまず例を載せておきます。
以下のことが自分で出来るか確かめましょう。
1. 記事の作成と日付の入れ方
2. リンクのはりつけ方
3. 写真のリンクのさせ方
4. 引用とそれについて述べる方法
5. 下書きの保存の仕方
6. コメントの仕方
7. 他の人が書いたコメントへの返事の仕方
フィリップ アダメック
Today, I am going to explain the basic techniques of blogging. Each group will create a practice article that they will delete at the end of today’s class period. Although students can quote and link to other material in their blog articles, the group articles must be original and each group member must write part of the article and put her name at the end of the part she writes. Blog articles cannot be written in a “list” or “Power Point” style. They must be well-organized essays. Words and ideas from other writers cannot be used excessively or without proper citation. Automatic translations from Japanese are not allowed. So that you understand the approximate length of each blog article, I will post the first article within the next 5 or 6 days.
Let's make sure that we all know how:
1. To compose and date an article.
2. To link to an article.
3. To link to a photograph.
4. To quote and discuss a quotation.
5. To save the article as a DRAFT.
6. To comment.
7. To respond to others’ comments.
Philip Adamek
Friday, April 20, 2007
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment